2016年1月1日金曜日
2015年12月30日水曜日
岩根まちづくり協議会カレンダー完成!!
今年1年
岩根まちづくり協議会主催の行事などに ご参加・ご協力をしていただきました
みなさま、お世話になりありがとうございました。
そして、役員のみなさま お疲れ様でした。
2016年も 笑顔いっぱいの年でありますように・・・・・
岩根まちづくり協議会の組織が ますます 繁栄しますように願っております。
2016年も 『岩根まちづくり協議会』行事 & Blog & ホームページ & FaceBookを
どうぞよろしくお願いいたします。
まち協カレンダーは、後日 各種団体へと配布されますので
また、見てくださいね。
みなさま よいお年をお迎えください。
ミニ門松作り
2015年12月20日日曜日
正福寺婦人会の年末掃除
正福寺3組集会所の年末の大掃除の後の会食です。
年々、ふじん会のメンバーが人数減少の中で、
3組は約12人と多かったのですが…
ついに、来年度一桁の人数になりそうです。
若い方々の入会も少なくなり、全体の人数も少なくなるばかりです。
自給自足の時代から存続するふじん会ですが、
ふじん会のあり方を考える時期にさしかかっているのでしょうね。
確かに、ご近所回りの人との交流も
このような 行事が無ければ、近くに住んでいながらも
なかなか 出会って会話する機会も減ってきていると思いますが・・・
毎日家と会社の往復の生活に追われてるのも現実です。
皆さんの地域では、自治会や子供会や青年会などの組織・活動はどのような感じですか?
年々、ふじん会のメンバーが人数減少の中で、
3組は約12人と多かったのですが…
ついに、来年度一桁の人数になりそうです。
若い方々の入会も少なくなり、全体の人数も少なくなるばかりです。
自給自足の時代から存続するふじん会ですが、
ふじん会のあり方を考える時期にさしかかっているのでしょうね。
確かに、ご近所回りの人との交流も
このような 行事が無ければ、近くに住んでいながらも
なかなか 出会って会話する機会も減ってきていると思いますが・・・
毎日家と会社の往復の生活に追われてるのも現実です。
皆さんの地域では、自治会や子供会や青年会などの組織・活動はどのような感じですか?
2015年12月19日土曜日
麺街道 THE " MEN " ROAD
麺町道 とは・・・・
国道1号は日本のメーンロード『Maine road』!
その国道1号沿いには、麺料理を扱うお店がたくさんあります。
そこで、湖南市内を横断する国道1号を中心に、旧東海道と1号バイパスに
はさまれたエリアを『麺街道』
と位置づけ、麺類を扱っているお店を紹介。
各店舗のイチオシから、ぜひあなたのお気に入りの一品を
発見してください。
国道1号は日本のメーンロード『Maine road』!
その国道1号沿いには、麺料理を扱うお店がたくさんあります。
そこで、湖南市内を横断する国道1号を中心に、旧東海道と1号バイパスに
はさまれたエリアを『麺街道』
と位置づけ、麺類を扱っているお店を紹介。
各店舗のイチオシから、ぜひあなたのお気に入りの一品を
発見してください。
2015年12月3日木曜日
ミニ門松作りとおたのしみ会のご案内
2015年11月22日日曜日
ふれあいサロン
第10回 岩根学区ふれあいサロン
11月5日 木曜日
80歳以上の老人の方々と岩根小学校の生徒との交流会が
にぎやかに開催されました。
湖南市市長・市議会議員の方々を来賓に迎えて
●オープニング の演奏
岩根小学校長 歓迎のあいさつ
来賓のあいさつ
●岩根小学校の5年生の音楽発表
●岩根小学校 1年生と地域の方との昔遊び
(お手玉・コマ回し・あやとり・だるま崩し 等)
●昼食 ☆ おしゃべりTime ☆
●岩根小学校児童のあいさつ
●アトラクション のぎくの会
●いきいき体操
と 盛りだくさんの催しの中 お年寄りは童心にかえり
子供たちも 昔の遊びに夢中になって
みんなが、”笑顔いっぱい”❤
大人も子供たちも とても楽しいひととき♪を過ごすことができました
![]() |
お日様 ぽっかぽか ❤ |
![]() |
上手に紐が巻けるかな? |
![]() |
笑顔満載!! |
こどもたちは、一生懸命に演奏しました。 |
子供たちの演奏を熱心に聞いておられました |
あやとり 思ったよりも難しいな・・・♪ |
いくつ 倒れたかな!? |
登録:
投稿 (Atom)