6月12日(土)
サツマイモの植え付け体験会を開催しました。
岩根まちづくり協議会としては初めての取組で、石部から植え方の説明に来て頂き、80袋の苗植えをスムーズに植える事が出来ました。参加者は岩根学区の親子と一般の方で、短い時間でしたが、くじ引き大会もあり楽しいひと時が過ごせたのではと思います。秋には収穫祭も考えております。無事に大きく育ってくれる事を願いながら、日々見守っていきたいと思います。
6月12日(土)
サツマイモの植え付け体験会を開催しました。
岩根まちづくり協議会としては初めての取組で、石部から植え方の説明に来て頂き、80袋の苗植えをスムーズに植える事が出来ました。参加者は岩根学区の親子と一般の方で、短い時間でしたが、くじ引き大会もあり楽しいひと時が過ごせたのではと思います。秋には収穫祭も考えております。無事に大きく育ってくれる事を願いながら、日々見守っていきたいと思います。
5月22日(土)
岩根まちづくり協議会 (生涯学習部)
多肉植物の寄せ植え講座を開催しました。
2部に分かれて約1時間、世界にひとつだけの鉢植えです。コロナ禍の中で出かけることも少なくなった今、土に触れ花を愛でて、出会いの機会もあり、楽しい時間が過ごせました。
12月28日 (月曜日)
今年度最後のまちづくり協議会行事、冬休み学習教室を開催しました。
長期休暇の夏休み学習教室、冬休み学習教室を始めてから4年程になります。参加者の数も年々増えてきていますが、ことしはコロナウイルス感染症予防で3密を避けながら予防対策をしての開催となりました。サポーターの皆さま暮れの忙しい中、お世話になりました。ありがとうございます。🙏
12月27日
11月28日(土)
朝国地先の芝桜の草刈りを岩根まちづくり協議会安全環境部会で行いました。
前回補植した芝桜は草に負けていて、今回はすべて刈り取ってしまい、新たに何を植えるか検討して貰うことになりました。生きている物を育てるのは、なかなか難しいものですね。
安全環境部会の皆さま、寒い中の作業大変ご苦労様でした。そしてありがとうございます。
11月21日(土)
岩根まちづくり協議会 🌲生涯学習部主催の体験学習講座🌲
コロナ禍で色々な行事が中止となっている中、毎年行われています体験学習講座も悩みながらの計画となりました。今津でのそば打ち体験とマキノのメタセコイヤ並木散策、参加申し込みもあり、計画通り決行しました。天候にも恵まれ少人数ではありましたが、楽しく学習させて頂きました。何事もなく無事に終えることが出来ました。