ラベル 岩根まちづくり協議会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 岩根まちづくり協議会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年6月21日月曜日

空中栽培いも!!

 6月12日(土)

サツマイモの植え付け体験会を開催しました。

岩根まちづくり協議会としては初めての取組で、石部から植え方の説明に来て頂き、80袋の苗植えをスムーズに植える事が出来ました。参加者は岩根学区の親子と一般の方で、短い時間でしたが、くじ引き大会もあり楽しいひと時が過ごせたのではと思います。秋には収穫祭も考えております。無事に大きく育ってくれる事を願いながら、日々見守っていきたいと思います。









2021年5月24日月曜日

多肉植物寄せ植え講座

 5月22日(土)

岩根まちづくり協議会 (生涯学習部)

多肉植物の寄せ植え講座を開催しました。

2部に分かれて約1時間、世界にひとつだけの鉢植えです。コロナ禍の中で出かけることも少なくなった今、土に触れ花を愛でて、出会いの機会もあり、楽しい時間が過ごせました。







2021年2月19日金曜日

人権セミナー

 2/13(土)に人権セミナーが開催されました。

話花場(わかば)さんのトーク&ライブ「心を豊かにするために!」

看護師というお仕事をしておられ、患者さんに寄り添った歌が心に響きました






2021年1月2日土曜日

あけましておめでとうございます

🎌🎍新年あけましておめでとうございます🎍🎌

🐄🐄🐄🐄🐄🐄

昨年は、行事が中止になったり活動範囲も狭くなり皆様とお会いする機会が
かなり 少なくなってしまいました      
                        
 今年は良い年になることを祈っております        
どうぞよろしくお願いいたします
穏やかな日々を過ごせる一年でありますように🌈









 

2020年12月28日月曜日

冬休み学習教室 開催

 12月28日 (月曜日)

 今年度最後のまちづくり協議会行事、冬休み学習教室を開催しました。

長期休暇の夏休み学習教室、冬休み学習教室を始めてから4年程になります。参加者の数も年々増えてきていますが、ことしはコロナウイルス感染症予防で3密を避けながら予防対策をしての開催となりました。サポーターの皆さま暮れの忙しい中、お世話になりました。ありがとうございます。🙏








冬休み子ども体験講座・・正月飾りづくり

 12月27日

冬休み子ども体験講座として【正月飾りづくり】を開催することができました。
今年は、子どもたちにとっても変化にとんだ一年でしたね
コロナ感染に配慮しながら短時間で完成できるようにしました。


センター長から 手順の説明を受けます


自分で選んだ竹筒に飾り付けをしていきます。


保護者の方にも 少しお手伝いをしてもらいながら順調に作業が進みます。

オリジナリティにとんだ作品の完成です。

最後に【お楽しみじゃんけん大会】です😄
グー✊チョキパー✋・・・・・

景品はこちら👇です

当たった人も 当たらなかった人も みんな笑顔で帰られました😊
どうぞよいお年をお迎えください。



2020年12月8日火曜日

朝国地先の芝桜清掃活動

 11月28日(土)

 朝国地先の芝桜の草刈りを岩根まちづくり協議会安全環境部会で行いました。

前回補植した芝桜は草に負けていて、今回はすべて刈り取ってしまい、新たに何を植えるか検討して貰うことになりました。生きている物を育てるのは、なかなか難しいものですね。

安全環境部会の皆さま、寒い中の作業大変ご苦労様でした。そしてありがとうございます。







2020年11月27日金曜日

そば打ち体験とメタセコイア並木散策

 11月21日(土)

岩根まちづくり協議会 🌲生涯学習部主催の体験学習講座🌲

コロナ禍で色々な行事が中止となっている中、毎年行われています体験学習講座も悩みながらの計画となりました。今津でのそば打ち体験とマキノのメタセコイヤ並木散策、参加申し込みもあり、計画通り決行しました。天候にも恵まれ少人数ではありましたが、楽しく学習させて頂きました。何事もなく無事に終えることが出来ました。


         

メタセコイア並木

2020年9月14日月曜日

岩根学区 防災セミナー

9月13日(日)【岩根学区 防災セミナー】が開催されました。各区より関係者のみなさんにご参加いただき、感染防止対策に重点をおいた避難所の開設・避難者の受け入れ方法について実践を交えた講習が行われました。



  防護服の着脱方法


 各区に分かれて 【専用スペース】を作ります
 

 📢📣📢📣 避難者の受付・名簿の作成 📣📢📣📢

避難を要する災害が身近に起こった場合 安否確認・避難者誘導などがスムーズに行えるように 日頃からの訓練が大切です。
短時間の講習でしたが、繰り返し行っていくことで住民のみなさんの生命を地域で守っていくことができるようになるのでは?と感じました。


2020年8月6日木曜日

夏休み子ども学習教室



コロナウイルス感染症拡大防止のため、今年度は人数を縮小、日程も2日間だけの夏休み子ども学習教室でした。子どもたちは、騒ぐこともなく時間内の課題を淡々とこなしていました。昼食もなく物足りなさも感じながらも、無事に終えることが出来ました。スタッフの皆さまお世話になりました。