2018年2月25日日曜日

🚒文化財防火合同訓練🚒


🚒文化財防火合同訓練の様子🚒


文化財防災訓練の写真を、頂きました。⁽⁽ଘ😇ଓ⁾⁾

『日時』
平成30年1月28日日曜日
am9:30~am11:00頃まで

『場所』
湖南市正福寺409 正福寺境内

『訓練想定』
平成30年1月28日日曜日
10:00、国の重要文化財を
保管している正福寺観音堂から出火、延焼拡大している模様。

文化財防火合同訓練が
正福寺のお寺の境内で
実施されました。😊🚒

【訓練参加車両及び参加者】
①正福寺
    住職 1名
    住民 若干名
    ふるさと防災チーム 若干名
    湖南市消防団
    第2分団第10班

②湖南中央消防署
    消防司令車1台2名
    水槽付消防ポンプ自動車
    1台  4名
    その他 1台 3名

☆訓練項目
(1)通報訓練
(住職による通報)

(2)初期消火訓練
(住民、防災チームによる水消化器及び放水銃を使用した放水)

(3)文化財搬出訓練
(住民、防災チームによる
模擬文化財の搬出)

(4)連携訓練
(住職から消防隊への情報伝達)

(5)消火訓練
(消防隊による消防車両からの放水)

この訓練は、正福寺の貴重な文化財産を火災などの災害から守るため、
文化財所有者、地域住民、消防機関等が、
連携して火災防御訓練を
実施し、防災体制の強化及び文化財愛護に関する意識の
高揚を図ることを目的としています。

びわこ放送様も来られて、かなり大掛かりな訓練でした。

雪で足元の悪い中、
みなさま お疲れさまでした。

迫力ある素敵な写真をありがとうございました。

消防車到着



パネルの搬出


仏像の搬出


放水準備

訓練開始です

情報伝達
放水 1


放水 2

閉会式

                              

                                         写真提供;正福寺 下村照子さん

2018年2月23日金曜日

あかりをつけましょう ぼんぼりに ♪♫



   今年もお雛さまが、岩根まちづくりセンターの入口にお見えしました。

毎年見ているのですが、なんだか “ほっ”としますね。
時間がありましたら、是非、岩根まちづくりセンターにお立ち寄り下さい。





2018年2月11日日曜日

岩根学区人権セミナー

2月10日  岩根学区人権セミナー 開催!!!


                        アヴェニューのみなさんをお迎えし 

                        おしゃべり&音楽を通してセミナー開催!!


オリジナル曲で 耳慣れないフレーズでしたが

歌詞をじっくり聞くと

その言葉の中に思いが詰まっていて感動しました




 ♬ 変わらぬ空の下で ♬

♬ 一輪の黄色い花 ♬

♬ こころの手 ♬


 🎸~ ひとつの太陽 変わらぬ空の下

  あなたと生きてる 泣いたり 笑ったり ~🎸



手拍子をしたり 一緒に口ずさんだり・・・

楽しい時間を過ごし 最後にはアンコール!!!!


2018年2月5日月曜日

保育園にもやってきた。鬼さんだ~!

2月2日

         赤鬼青鬼 参上! 

なぜか岩根まちづくりセンターの休憩室から登場??

 『岩根保育園へ行こう!』 『オ~!』 

トラ柄パンツがよく似合うって。ありがとう! 
今年はおさげ髪にしてきたのだよ。どう?

保育園に着いたら、子どもたちの豆攻撃にあって「イ、テ、テ、テテッ!」
それでも「みんな、いじわるしていないか~?」「よく噛んで食べようとがんばっているか~?」などなど問い掛ける鬼さんでした。


 「仲良しやで!」「給食大好き!」「うがい、上手にできるで!手もしっかり洗ってる!」云々。


「岩根保育園の子たちって、元気やねえ。仲良しやね。人の話もしっかり聞くんやねえ。」と鬼さんはとても感心しました。

そして、鬼さんは、感心しながら岩根山へと去っていったそうです。

子どもたちにビックりの楽しいひとときをありがとうございました。鬼さんたちも、子どもたちのようにお元気でね。風邪をひかないでくださいね。

2018年2月1日木曜日

子育てフォーラム

1月30日  岩根 子育てフォーラム

                   於 岩根会館


NPO法人CILだんないで障害当事者職員として活動されている

谷口健人さんのお話を聴かせていただきました



幼少期から現在までの経験談を通して

障害は個人にあるのではなく

社会の環境にある

・・・という考え方・・・

障害者差別が生まれる社会の現状

さまざまな状況の中 【人間の権利】を訴えておられます



最後に小グループに分かれ 感想や心に思ったことなどを話し合いました



生の声を聴かせていただき・・・

互いに思いやり 安心して暮らしていける社会に!!!

個々の人格を尊重する社会に!!!

   活動の輪が広がっていくことを願っています

       

皆既月食を楽しみました。

1月31日 
今年2回ある皆既月食の1回目が今日でした。                    
午後9時前から欠け始めたので、ご覧になった方も多いのではないでしょうか。

これは前日1月30日の月です。

さて、1月31日夜、そろそろかな?と表に出てみると、欠け始めていました。こってり着込んで孫と並んで1時間余楽しみました。      

小さなデジカメ画像で鮮明でないですが、ここに出させていただきます。

これから、月は赤銅色になっていきますね。



肉眼ではほとんど暗い空です。このあたりかな?と撮ったら、かすかに!!!

「自然の神秘」に包まれて生きていることをまた実感しました。

さて、2回目は、7月28日の夜明け前に起こるとのことです。午前3時半ごろからなので、ご近所の人と夕涼みしながら・・というわけにはいかないのが残念です。      これを逃すと、国内で見られる皆既月食は21年までないそうです。 

また、今年は天文イベントが当たり年と新聞に載っていました。

朝日新聞1月28日の切り抜きを載せます。時間が取れたらお楽しみください。 但し、夢中になって交通事故や高所から落ちるという事故が起こっていますので、安全を確保して空を見上げてお楽しみくださいね。