2014年8月30日土曜日

岩根学区住民のつどい

8月28日(木)
  



 平成26年度岩根学区人権まちづくり

会議総会が開催され

事業報告/ 決算報告 平成25年度

事業計画/会計予算 (案)  平成26年度

全て承認され 閉会しました。
          引き続き
岩根学区住民のつどい ・・・・ 講演・・・・・
テーマ    「いつまでも 住み慣れた地域で 自分らしく

                    暮らし続けるために」


講師     ㈱なんてん共働サービス  秋桜舎 溝口 弘氏




講演を聞きながら  考える時間も与えてもらい


自分らしく暮らし続けるために必要な支援・応援は何か??

 
               自助・・・互助・・・共助・・・公助・・・

               根底にあるもの・・・・・気遣い/思いやり
 岩根の自然の中で 人生最後まで 自分らしく暮らして

               いけますように !!!!

                      

ふれあいサロン

8月28日(木)

岩根花園区ふれあいサロン


血圧測定


北村隆子先生(敦賀市立看護大学教授) をお迎えして

 「体力測定」 をしていただきました

 


握力検査

ボールを入れる速度を計ります

輪をくぐり抜けます

みなさん普段から健康に留意されていて スムーズにこなしておられました

最後に 元気のひけつ を聞き 会食となりました

[一日10分多く動こう]

[転ばぬ体操]




美味しいお弁当を食べながら 賑やかな一日を過ごされました。


笑顔で毎日お過ごしくださいね



2014年8月25日月曜日

激辛サミット2014 

10月18日(土) 

石部雨山運動公園にて 開催予定です   お寺に掲示していたポスターを見て・・・

 芳醇な香りと甘み

弥平激辛サミット
東海道石部宿まつりで併催していた湖南市B級グルメに代わり、2014年度から「弥平激辛サミット」が行われます。
湖南市の伝統野菜のひとつ弥平とうがらしを使った料理の中から、食べた方の投票により勝敗を決めるものです。
2014年度の石部宿まつりは10月18日(土)10:00から。
会場は湖南市雨山2丁目1-1、雨山文化運動公園。
雨天決行、荒天中止。
審査は当日15:30から。同時にビンゴ大会も行われます。
また、弥平とうがらしが使われたものはこなんマルシェでも販売されています。

弥平とうがらしとは
弥平とうがらしは100年ほど前に湖南市下田の弥平さんが持ち帰ったと言われているとうがらしです。 その辛さは10万スコヴィルで、タカノツメの2倍の辛さがあります。 スコヴィルとは辛さを量る単位で、ハバネロで10万~35万スコヴィルだそうです。

弥平激辛サミット出店者募集

弥平激辛サミットの出店者を募集しています。
弥平とうがらしを使った料理が出店の条件です。
料理の販売価格は出店者側が決めて販売します。
個人・団体問わずどなたでも参加可。
出店料は1ブース\5,000。
1ブースごとにテーブル3台、椅子2脚、電源100V2口1500Wが用意されます。
応募者多数の場合は主催者側の選考により決定。
応募やその他の注意事項などは湖南市観光協会にお問い合わせ下さい。
主催 : 湖南市観光協会
住所 : 滋賀県湖南市岩根678-28(十二坊温泉ゆらら内)
電話 : 0748-71-2157

弥平とうがらし(右) 

■湖国に100年以上前から伝わる伝統野菜

弥平とうがらしの一番の特徴はこの色です。おもちゃのような光沢のある鮮やかなオレンジ色をしています。
そのかわいい見た目とはうらはらに、実は激辛!!!!
辛味レベルは100000スコヴィル
タカノツメの2倍の辛さ。
みなさん 弥平とうがらしの料理に挑戦してみましょう!!

2014年8月24日日曜日

正福寺地蔵盆と盆踊り

   
8月24日(日)

早朝から役員のみなさんがテントや
盆踊りの櫓を組んでくださいました。

午後一番には、子供たちを対象に
お寺の境内でゲームや数珠くりなど
地蔵盆の行事が開催されました。



 
準備万端となってから 
午後から、雨が降ってきて 
残念ながら盆踊りは中止に
なりましたが・・・

ボランティアグループ
”ほっとらいん”のよし笛コンサート

たこ焼き・フライドポテト・焼き鳥・
フランクフルト・かき氷・
ヨーヨーすくい・ジュースなどの
夜店は、雨の中でしたが開催されました。







































    










 


http://www.i-honky.com/hotline/Data/Kizuna/kizuna05.mp3

  



歌のボランティアグループ ”ほっとらいん”の方々が

正福寺境内にて演奏してくださいました。

みなさん 心地よい『よし笛』と『コカリナ』音色と歌声に 聞き入っていました。

ボランティアグループ 『ほっとらいん』の紹介

- 気取らず気軽に聞いていただけるやすらぎの音楽を -

琵琶湖の葦(よし)を使って作られた「よし笛」と 木で出来た小さな笛「コカリナ」。
どちらも自然素材の素朴な音色の楽器です。
やわらかなギターの音色と共に奏でる親しみのある曲の数々。
どんな人の心にも優しく滲みていくような、やすらぎの音楽をお届けします。

正福寺の坂の下で レインコートを着用して


パトロールをしてくださった消防団のみなさん
 
雨の中、最初から最後まで
 
地域のみんなの安全を守ってくださりありがとうございました。

そして、役員のみなさま 雨の中 お疲れ様でした。

2014年8月2日土曜日

かぐや姫 布紙芝居


パッチワークで作成された ”かぐや姫” 紙芝居(布)










7月16日

クラブ活動 ”手話クラブ” にて 手話クラブの先生と

有志一同で手話クラブの子どもたちに 

かぐや姫の紙芝居をしたくださいました。

手話をしながらの紙芝居と歌で子供たちを

楽しませてくださいました。

この紙芝居は 等身大のとても迫力のあるもので

”パッチワーク”風に作成されており 見事な紙芝居だった

そうです。

少人数で見ているのは、勿体ないほどだったそうです。

是非、機会があれば 全校生徒や保護者の前や

まちづくりフェアの出し物として 披露して頂けたら

嬉しいですね