12月22日
岩根保育園の年長児組の子どもたちがしめ縄づくりに挑戦しました。
指導してくださったのは、長年、保育園の栽培活動や伝統行事の指導をしてくださっている太田さんです。
見てください。この材料の豊かなこと!
もち米のわら束、南天の実、五葉の松、裏白、マツカサ、万両の実,
紙垂(しで)などがいっぱいです。
人数分、わらを干して掃除して束ねてくくってあります。
遊戯室で始まりました。
太田さんから、しめ縄の由来や飾りの縁起物の一つひとつの言われをお聞きしました。
わら束をもらって、3人一組で協力してなっていきます。
これは難しい! 絶対に協力しなければできませんね。
ガラス越しのお日様の光を背にして、飾りつけに集中しています。
立派なしめ飾りです。
ミカンはそれぞれが紙を切って作り、裏に名前を書きました。
おうちの方は、喜んで飾って下さることでしょう。持ち帰るのが楽しみですね。 太田さん、大変お世話になりました。貴重な時間を作っていただきました。