2018年2月25日日曜日

🚒文化財防火合同訓練🚒


🚒文化財防火合同訓練の様子🚒


文化財防災訓練の写真を、頂きました。⁽⁽ଘ😇ଓ⁾⁾

『日時』
平成30年1月28日日曜日
am9:30~am11:00頃まで

『場所』
湖南市正福寺409 正福寺境内

『訓練想定』
平成30年1月28日日曜日
10:00、国の重要文化財を
保管している正福寺観音堂から出火、延焼拡大している模様。

文化財防火合同訓練が
正福寺のお寺の境内で
実施されました。😊🚒

【訓練参加車両及び参加者】
①正福寺
    住職 1名
    住民 若干名
    ふるさと防災チーム 若干名
    湖南市消防団
    第2分団第10班

②湖南中央消防署
    消防司令車1台2名
    水槽付消防ポンプ自動車
    1台  4名
    その他 1台 3名

☆訓練項目
(1)通報訓練
(住職による通報)

(2)初期消火訓練
(住民、防災チームによる水消化器及び放水銃を使用した放水)

(3)文化財搬出訓練
(住民、防災チームによる
模擬文化財の搬出)

(4)連携訓練
(住職から消防隊への情報伝達)

(5)消火訓練
(消防隊による消防車両からの放水)

この訓練は、正福寺の貴重な文化財産を火災などの災害から守るため、
文化財所有者、地域住民、消防機関等が、
連携して火災防御訓練を
実施し、防災体制の強化及び文化財愛護に関する意識の
高揚を図ることを目的としています。

びわこ放送様も来られて、かなり大掛かりな訓練でした。

雪で足元の悪い中、
みなさま お疲れさまでした。

迫力ある素敵な写真をありがとうございました。

消防車到着



パネルの搬出


仏像の搬出


放水準備

訓練開始です

情報伝達
放水 1


放水 2

閉会式

                              

                                         写真提供;正福寺 下村照子さん

0 件のコメント: