2015年3月28日土曜日

正福寺3組婦人会




正福寺 3組婦人会食事会

豚・野菜の創作ダイニングへ行ってきました。
料理長おまかせコース(3000円)
・本日の付きだし
・温野菜 クリーミーごま、明太子マヨ、ハーブ&ペッパー、バジルの4種の野菜ディップ
・炭火焼串盛り合わせ
・こだわりの豚の角煮
・レンコンはさみあげ
・キノコぽんずバター
・炭焼きおにぎり 和風だし茶づけ
・柚子シャーベット 全8品  

3月・4月は、新・旧役員の引き継ぎや寄り合いがたくさんあります。
近所同士でも、普段なかなか出会えないですが、美味しい料理
を囲んで楽しく過ごすことができました。


スマートフォン教室  受講者募集中!!!


シニアに役立つ楽しい[スマートフォン教室]


受講者募集中 !!!   参加費無料 !!!

  定員12名・・先着順

4月16日(木)  4月23日(木) 4月30日(木)・・・全3回

午前9:30~12:00  

場所・・・岩根まちづくりセンター

       申込 ⇒ ℡ 0748-72-7871 

講師・・・NPO法人 湖南ネットしがスタッフ



ゆっくりしたペースで 初歩からスタート 

スマートフォンを持っていない人も この機会に是非

挑戦してみませんか ???

お待ちしています・・・・・


              主催・・岩根まちづくり協議会


2015年3月22日日曜日

辛夷 (こぶし)の蕾


岩根小学校体育館横の

辛夷 (こぶし)の蕾を パチリ☆☆☆







岩根のお花情報 ~ ☆ 
3月22日 晴れ


根小学校前の思川の近くに梅の花が咲いていました。
思川のほとりでは、鶯やメジロなどの野鳥たちが
嬉しそうに 囀っていました。
昨日、今日と お天気も良く
自然の木々の中で ”小さな春の訪れ”
鳥どうしが呼び合い声をかけあっているかのようです。
(*^。^*)











思川の桜の蕾は、まだまだ 蕾ですが・・・

600度の法則があって

『2月1日以降の毎日の最高気温を足し上げ、

累計値が600度を超えた日に桜が開花する』予想

3月末日~4月初旬くらいが 滋賀の

開花時期予想????になっています。


思川の桜が、開花するのがとても楽しみですね。

まだ、気温が下げる日もありますが もう少しの我慢 

つぼみ  満開満開満開

2015年3月19日木曜日

春よ来い♫

 大荒れの天候が続いていますが、徐々に徐々に春のおとずれを感じるこの頃です。

 庭や畑には梅の花も咲き誇り、土手のつくしも伸びています。思川のカモも多くの仲間たちとゆったりと過ごしているように感じられます。
 

 天候不順な毎日、年度末で何かと忙しい毎日です。どうぞ疲れをためないように、風邪など召されないようにお過ごしくださいね。

















2015年3月8日日曜日

図上訓練


災害図上訓練 DIG

岩根まちづくり協議会
平成27年2月22日
岩根まちづくり協議会 主催で ”災害図上訓練”を 開催しました。



DIG(ディグ)は、※災害(Disaster)  ※創造力(Imaginaition)  ※ゲーム(Game)の
頭文字をとって 名付けられています。
誰でも 企画・運営出来る 簡単な災害図上訓練ノウハウの名前です。

digは、『掘る』という意味の英語の動詞ですが、転じて『探究する』 『理解する』
といった意味もあり、このことから
 ※ 『防災意識を掘り起こす』 
 ※ 『まちを探究する』 
 ※ 『災害を理解する』
 という 意味も込められています。

「災害を知る」  ・  「まちを知る」  ・  「人を知る」


”災害を知る”

防災を考えるうえでまず、必要なのが、自分の地域で起こり得る災害の様相を認識することです。

『どこで どの規模で どういう被害の発生が予測されるのか?』自分で 地図に書き込んでいくうちに、災害をより具体的にイメージできるようになります。

”まちを知る”

地図には様々な情報があります。『まちの構造はどうなっているのか』・『危険な場所や注意しなければならない施設は?』
地図に具体的な要素を書き込んでいくにつれ、自然と地域を見直し、自分の住むまちがどのようなまちなのかを理解できるようになります。そして、自分のまちの災害に対する強さや弱さがより身近なものとして感じられてきます。DIGが『わがまち再発見』といわれるのはこのためです。

”人を知る”

『いざという時に頼りになる人はどこにいるのか?』 『近所に手助けが必要な人はいないのか?』 などの情報を地図に書き込んでいきます。この人的な要素の書き込み作業は、まちの『財産目録』を作ることになります。また、しかめっ面ではなく、『ワイワイ・ガヤガヤ』とみんなで災害救援について熱く語り合っているうちに連帯感が生まれ、信頼関係が育まれます。


災害は、来ないのが一番ですが・・・
”もしもの時” 今日のこの ”DIG”が 役に立つといいですね。

防災訓練として、まちづくりセンターで各区より 50名のご参加を頂き
岩根学区全体のマップを使い、市の危機管理課指導のもと
図上訓練を実施し、防災意識の向上を図りました。
来年度も引き続き防災防犯の意識向上に取り組み、
不足する防災倉庫・防災ベンチの補充と設置を
行い災害に備えてまいります。
いつか必ず来るであろう災害に備えて、皆さんも
日頃の生活の中で防災防犯対策の備えをお願い致します。
    きらめき湖南 ゙

2015年3月7日土曜日

防災かまどベンチ作り

~ 地域防災力向上のための ~
~ モノづくり活動 ~

防災・防犯に強く安心安全な町岩根
手作り防災かまどベンチの活用

2月22日 岩根公民館駐車場(まちづくりエンター)と
岩根会館横(東口区)のグランド敷地内に
手作りの『防災かまどベンチ』が 完成しました!

かまどベンチづくりの継続普及として湖南市内の
甲西北中の野球部の生徒や岩根まちづくり協議会の
役員の方々や地域の高齢者の方々と
交流制作を実施しました。
















”かまどベンチ” とは・・・

①汎用性のある設備
②人々のつながり・連帯感の構築
③減災・防災を高める力
④減災・防災の訓練の場
⑤他の減災と防災の活動と組み合わせやすい取り組み

今回の災害時に役立つ『かまどベンチ』を 地域の高齢者と湖南市内の中学生の
協働で制作することにより
高齢者の潜在能力を十分発揮でき、高齢者が経験された防災知識や知恵を継承すること
人の温かさ・勤勉さや我慢強さを感じ取り、とても充実した活動となりました。

この”防災かまどベンチ”を既存の防災活動に組み入れて、
ベンチづくりに合わせて防災活動を取り入れると
活動へのかかわり方が多様化し、
今後の防災減災活動を活性化することと思います。



2015年3月5日木曜日

シニア初心者向けスマートフォン講座

3月4日(水)

野洲市でシニア初心者向けのスマートフォン講座が始まりました。







まず 電源の入れ方から 電話の仕方 ラインのつなぎ方 等

順序よく わかり易く 教えていただきました。

触ったことのない人 持っているけど使いきれていない人 それぞれ

楽しみながら あっという間に時間が過ぎ

次回が楽しみですね・・・と別れました。


湖南市から参加させてもらいました。